メインコンテンツに移動

shirane lab

メインナビゲーション

  • ホーム
  • ブログ
  • Drush
  • 検索

パンくず

  • ホーム
  • Drupal9

Drupal9

  • Drupal 9 おいしいレシピ集がパワーアップしてインプレスR&D「技術の泉シリーズ」から発売
    技術書典11の同人誌『Drupal 9 おいしいレシピ集』が大幅にパワーアップして、インプレスR&D「技術の泉シリーズ」の商業誌として発売されます。私は4章「Drushとサイトエイリアスで楽々サイト管理」を担当しました。
    2021/12/16(木) - 20:07
  • drush php:cli と psysh について
    ちょっとしたコードを CLI で動かしたい時に便利な環境が REPL です。Drupal 9 では、Drush の php:cli コマンドで PsySh という PHP の REPL が利用できます。
    2021/12/11(土) - 00:16
  • Docker-compose で Drupal 9 サイトを立ち上げる手順の動画
    前回までの設定とイメージを利用して Docker-compose で各コンテナを起動し、drush site:install コマンドで対話的に Drupal 9 をインストールする手順です。
    2021/10/22(金) - 02:06
  • Drupal の Docker 公式イメージに Drush を追加してコマンドラインから Drupal 9 をインストールする手順の動画
    Drupal の Docker 公式イメージに Drush を追加した独自イメージを作り、これを起動したコンテナでコマンドラインから Drupal 9 をインストールする手順の動画を作りました。
    2021/10/14(木) - 21:34
  • Drupal と MariaDB の Docker 公式イメージのコンテナを組み合わせて Drupal 9 サイトを立ち上げる手順の動画
    先日の動画の続編として、ffdsm(ふづむ)上の Docker を利用して Drupal のコンテナと MariaDB のコンテナを組み合わせて Drupal 9 のローカルサイトを立ち上げる手順の動画を作成しました。
    2021/10/11(月) - 00:14
  • Drupal の Docker 公式イメージ単体で Drupal 9 を立ち上げる手順の動画
    Drupal 実習用の仮想マシン環境 ffdsm(ふづむ)を利用して、Drupal の Docker 公式イメージ単体で Drupal 9 のローカルサイトを立ち上げる手順の動画を作ってみました。
    2021/10/08(金) - 22:02
  • Drupal 9 を Composer でインストールする手順の音声入りスライド
    Drupal 9 を Composer でインストールする手順を説明した音声入りのスライドを作りました。ffdsm の仮想環境を利用します。
    2021/09/29(水) - 16:10
  • Drupal 9 を Composer でインストールする手順の動画を作ってみた
    先日書いた、Ubuntu 20.04 LTS ベースの Drual 実習環境(ふづむ)を使って、ローカルの仮想マシン環境で Drupal 9 をインストールする手順を動画にしてみました。
    2021/09/28(火) - 10:22
  • Ubuntu ベースの Drupal 実習用 LAMP スタック
    Ubuntu 20.04 LTS ベースの Drupal 実習用 LAMP スタック(VirtualBox 用の Vagrant box)を作った。
    2021/09/02(木) - 07:19
  • 画像スタイルの itok トークンを無効にする設定
    画像スタイルによる加工画像の URL に付加されるクエリパラメータ(トークン)を解除する設定について。
    2021/01/13(水) - 10:29
  • Search and Replace Scanner モジュールでリンク切れの URL を一括修正する
    過去記事からリンクしている外部サイトのパス階層が変更されたために大量のリンク切れが発生。そこで、Search and Replace Scanner モジュールを使ってコンテンツ中の URL を一括置換してみた。
    2021/01/04(月) - 20:24
  • Migrate API で変換の前処理フックを利用して複数画像のサブフィールドを設定する例
    Migrate API の subprocess プラグインでマルチ画像フィールドのサブフィールドに値を設定するサンプルを示す。込み入ったソースデータの構築処理はフック関数を利用して PHP コードで記述できる。
    2021/01/03(日) - 14:42
  • Migrate API のパイプラインを利用してマルチフィールドに複数画像をマイグレーションする例
    Migrate API を使用して、複数画像を設定できるマルチフィールドに画像ファイルをインポートする例を示します。
    2020/12/31(木) - 13:35
  • Google Analytics から Google Tag Manager へのモジュール移行
    GA4 対応の一環として、これまで使っていた Google Analytics モジュールから Google Tag Manager(GTM)モジュールに移行することにした。
    2020/12/28(月) - 05:32
  • Migrate API で画像ファイルを取り込むサンプル
    Migrate でエンティティ参照を扱う例として、画像ファイルを取り込むサンプルを示します。
    2020/12/22(火) - 12:50
  • Drupal 9.0.9 から 9.1.0 へのアップデート
    Drupal 9.1.0 がリリースされたので、このサイトを 9.0.9 から 9.1.0 に更新した。以下そのときの手順をメモする。
    2020/12/03(木) - 14:52
  • drush runserver コマンド
    PHP の開発用ビルトイン HTTP サーバーを実行する。
    2020/10/15(木) - 03:48
  • Composer で Drupal 9 をインストールするには
    Composer で Drupal 9 をインストールする手順は、drupal.org の資料に詳しい説明がある。ここでは、コアのインストーラを起動するまでの要点をまとめておく。
    2020/10/02(金) - 04:56
  • "Testing Composer 2 RC1 with Drupal 9" を実際にやってみた
    パフォーマンス向上で注目の Composer 2。現状まだ RC1 だが、Drupal 8/9 は既に Composer 2 互換になっており、サイトのインストールやモジュールの追加/削除を試してみることができる。
    2020/09/30(水) - 22:04
  • Migrate API の概要
    Drupal 8 からコアの一部として提供されている Migrate API の概要をまとめる。
    2020/09/28(月) - 20:24
  • Drupal 9 で Tome を動かしてみた
    Drupal 9 で Tome の静的サイト生成を動かして試してみた。
    2020/09/27(日) - 15:13
  • CKEditor CodeSnippet の言語選択肢を追加する
    CKEditor CodeSnippet モジュールで挿入するコードの言語に YAML が含まれていなかったので追加してみた。
    2020/09/25(金) - 23:37
  • Twig Debugger モジュール
    Twig デバッグの有効化/無効化を自動化する Twig Debugger モジュールを使ってみた。
    2020/09/25(金) - 13:44
  • Drupal 9 でサイトを再構築
    このサイトを Drupal 9 で再構築しました。
    2020/09/10(木) - 12:40
 

書籍

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

『D9 おいしいレシピ集2』がパワーアップして商業誌に

 書籍の一覧はこちら

 

タグ一覧

DrushDrupal9Drupal6ffdsmVagrant開発環境VirtualBoxDrupal7ComposerコミュニティDrupal5Migrate勉強会モジュールDocker書籍ubercartWindowsCKEditorArtisteerDrupal ONSENDrupal4MariaDBTwigデバッグthemingTomeテーマH5PインストールAnalytics仮想マシンCentOSMacREPLpsyshDruxtJSデカップルドヘッドレスNuxtQuizVue

サイト運営

シナジークエスト

© shirane lab